飴釉コーヒーカップ
本日17日から31日まで「コーヒーカップをどうぞ展」開催中です。
飴釉のコーヒーカップのご紹介です。
今回の土は信楽の土鍋土と赤土を混ぜて手ひねりでひとつづつ作りました。中には磁器土で化粧掛けしてあります。 素焼き後、外は鉄が多めの飴釉薬を刷毛で塗り、中は透明釉薬を掛けてあります。

コーヒーカップ 2500+tax
同じく手ひねりのコーヒーカップです。こちらは中は白萩釉、外は飴釉の掛け分けです。
持ち手が少しマットな質感です。同じ素材でも焼き上がりで表情が違って、どれも一点物なのでお気に入りを見つけてみてくださいね。

シュガーポット 2800₊tax
ちなみにこちらも飴釉です。土が瀬戸貫入土です。こちらも刷毛で化粧掛けしています。土に鉄分が少ないと同じ釉薬でも表情が変わります。こちらは少し、明るい発色となりました。
少しづつblogで作品をご紹介していきます。31日までよろしくお願いいたします。
期間中は陶芸教室開催します。今回は日程は決めておりません。まずはお問い合わせください。(お時間は13:30から2時間程度です。)菊練りや紐づくりの基本や釉薬掛けのポイントをお教えします。
コーヒーカップをどうぞ展
1/17>>>31
期間中は土曜日休みです。
陶芸教室 要予約3名様まで
お一人3500円(お教室2回分の焼成代含む) 13:30から2時間程度
メール又はお電話などでお問い合わせください。
1月のお休み
1,2,3,4,5,8,9,10,16,23,30
静岡県静岡市清水区入江1-16-12
岸本挽物 Kisshi&bu 10:00~17:00
電話 0543662791
メール kisshi@sf.tokai.or.jp
HP http://kisshiandbu.chu.jp